記事内に広告が含まれる場合があります
【失敗しない】旅館の選び方!現役中居が予約のポイントや意外な落とし穴を伝授
日本には約5万軒を超える数の旅館があります。
旅行を計画する際にどんな旅館がいいのか悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?
旅館選びを失敗すると、せっかくの楽しい旅行が台無し・・・なんてことも。
そこでこの記事では、失敗しない旅館選びのために予約のポイントや意外な落とし穴を伝授します。
【関連】おすすめの国内旅行予約サイト
旅館を予約する前に必ず見て欲しい3つのポイント
まずは旅館を予約する際、必ず見てほしい3つのポイントを紹介します。
この3つのポイントを押さえて予約をすることで、「思っていたのとなにか違う…」という描いていたイメージとの「ズレ」をなくすことができます。
この3つのポイントは必ず予約をする前にチェックしてみましょう。
部屋の数と食事スタイル
旅館での食事スタイルには大きく分けて、
- バイキング料理
- 会場会席料理
- お部屋会席料理
があります。
3つの食事スタイルのメリット・デメリットは以下の通りです。
メリット | デメリット | |
---|---|---|
バイキング料理 | ・好きなものを食べられるため宿泊者の好みを選ばない ・好きなタイミングで好きなものを食べられる | ・料理を取りに行く手間がある ・料理が並ぶバイキング会場には宿泊客が集まるため食事席が個室であってもプライベートは確保されにくい |
会場会席料理 | ・食事会場に移動することで雰囲気を変えて食事を楽しめる ・出来立ての料理を楽しめる | ・食事提供のテンポが合わないことがある ・食事時間が2部~3部の交代制の場合、食事時間を選べないことがある |
お部屋会席料理 | ・お部屋で料理を食べることができるためプライベートが確保される ・時間を気にせず食事を楽しめる | ・宿泊料金が高い旅館が多い |
部屋の数が多い旅館はバイキング料理、部屋の数が少ない旅館は会席料理であることが多く、部屋の数が多い旅館ほどグループやファミリー向けの旅館である傾向が強いです。
この部屋の数と食事スタイルの組み合わせから旅行の目的や旅行者の好みに合った旅館を探していきましょう。
旅館公式のホームページ
宿泊を検討している旅館の公式ホームページは、予約前に必ず1度はチェックしましょう。
公式ホームページ限定のプランや特典、割引がある場合があります。
また他のサイトと料金を比較する際には、公式ホームページの料金を軸に比較するのがおすすめです。
最も詳しく宿の情報が記載されてるのが公式ホームページですので、気になることやわからないことは事前にホームページから確認しておきましょう。
SNSや口コミ
SNSや口コミは、実際に旅館に泊まった人のリアルな感想を見ることができます。
予約をする前にどんな口コミがあるのか、SNSにどんな投稿がされているのかチェックしてみましょう。
口コミにおいては1つの予約サイトだけではなく、いくつかの予約サイトの口コミをチェックするのがおすすめです。
大手予約サイト以外の口コミもチェックすることでよりリアルな旅館の感想を知ることができます。
落とし穴に要注意!旅館予約時に気を付けたい3つの注意点
次に予約時に注意したい意外な落とし穴を3つ解説します。
予約をする際に知らないと大損してしまうことも・・・。
予約を確定する前に、この3つの注意点は必ず確認しましょう。
プランの内容
予約時、最も注意したいのがプランの内容です。
その中でも特に気を付けたいのが、「早期割り引き」と「食事の有無」です。
早期割り引き
まず「早期割り引き」は、宿泊予定日の〇日前までに予約をするとお得になるプランのことを指します。
この早期割り引きのプランは、宿泊予定日の半年〜1ヶ月前に宿泊予約をする人向けのプランになりますが、1度予約をすると後から人数変更や日程の変更ができない場合があります。
人数や日程が確実に決まっていない場合には、お得だからと早期割り引きのプランに飛びつくのはとても危険です。
食事の有無
次に「食事の有無」は意外と見落としがちな落とし穴です。
特によくある旅館の料金比較サイトでは、食事なしの素泊まりのプランが1番安い為トップに表示されてしまうことが多いです。
そこでプランの内容をよく見ずに予約してしまい後々食事を付けたら、結局2食付きのプランよりも割高になってしまったなんてことも…。
安いプランには何かしらの条件がついていることがあります。
必ずプランの内容はよく読んでから予約をしましょう。
旅館までのアクセス方法
旅館までのアクセス方法は、予約前に必ずチェックしましょう。
旅館によっては地域との提携があり、旅館までの送迎を行っていない旅館もあります。
公共交通機関を利用する場合は、送迎の有無、最寄りの駅やバス停、電車・バスの時刻表などを事前に調べておきましょう。
また、車での移動の場合は道路状況を調べておくことが大切です。
渋滞や想定外の工事、また季節によっては雪や路面凍結の心配もあります。
宿泊する旅館までの経路だけでなく、アクセス方法もしっかりチェックしておきましょう。
目的に合った旅館かどうか
予約を確定する前に、今一度「旅行の目的に合っているか」確認してみましょう。
誰とどんな目的で旅行をするのかによって、選ぶ旅館は変わります。
例えば、以前に家族旅行で宿泊し「いいな」と思った旅館でも、再度恋人と宿泊してみたら「思っていたのと違う・・・」となる場合もあります。
これは、目的に合った旅館を選ぶことが出来ていないからです。
誰とどんな目的で旅行をするのか、選んだ旅館はその目的にあっているのか、予約前に一度振り返ってみましょう。
シチュエーション×目的から旅館を選ぼう
ここまで注意点や、予約時のポイントを解説しました。
これらを含め、シチュエーション×目的別でおすすめの旅館の選び方を解説します。
ぜひ旅館選びの参考にしてみてください。
カップル×記念日旅行向け旅館の選び方
カップル×記念日におすすめの旅館は、「部屋の数が少ない・会席料理」の旅館です。
バイキング料理の旅館だとどうしても料理を取りに席を立つ回数が多くなり、料理を取りに行くという行為が会話の妨げになってしまいます。
さらに部屋の数が多い、バイキング形式の旅館はレストランの会場が広い場合が多く料理を取ることにより時間を割かれやすいです。
大切な記念日の旅行であれば、会話をゆっくり楽しみながら料理も楽しむことができる会席料理の旅館がおすすめ。
また部屋の数が少ないことで、他の宿泊客とすれ違う頻度も少なく、恋人とプライベートな旅行を楽しむことができますよ。
家族×プチ旅行向けの旅館の選び方
家族×プチ旅行の場合は、「部屋の数が多い・バイキング料理」の旅館がおすすめです。
自分の好きなものを好きなだけ楽しめるバイキング料理なら、宿泊者それぞれの食の好みに合わせる必要がないため、小さい子供や高齢のおじいちゃんおばあちゃんがいる家族旅行にもピッタリ。
また部屋の数が多い旅館であれば、他にも多くの宿泊客がいるため騒音が気になりにくいというメリットもあります。
そして「部屋の数が多い・バイキング料理」の旅館は、ファミリーやグループの旅行向けに特化している旅館が多く、無料で遊べる設備が充実していたりお子様用のアメニティが豊富だったりします。
家族×プチ旅行で旅館を選ぶときは、館内の設備やアメニティに注目して旅館選びをするのもおすすめです。
夫婦×贅沢旅行向けの旅館の選び方
夫婦×贅沢旅行の場合は「部屋の数が少ない・お部屋会席料理」旅館がおすすめ。
部屋の数が少ない旅館は、価格は比較的高くなりますがプライベートをしっかり確保することができます。
またお部屋での会席料理なら、食事会場に移動する必要がなく他の宿泊客とも会わない為より夫婦水入らずの時間を過ごすことができます。
のんびりと旅館で過ごしたい場合は、「部屋の数が少ない・お部屋会席料理」旅館が最もおすすめです。
コメント